〒242-0021
神奈川県大和市中央1丁目3-20

電話マーク

お電話

メニュー

交通事故施術 イメージ
見出しアイコン

交通事故施術

交通事故のケガは、
放置せずしっかりケアしましょう

交通事故は、いつ起こるか予測できません。
自分では気をつけていても、事故の被害者になってしまうことは十分あり得ます。
突然のことに戸惑ってしまう方もいらっしゃいますが、交通事故後は冷静に対処しなければなりません。
交通事故によるケガは、後遺症が残る可能性がありますので、自覚症状がない場合でも軽く捉えず、しっかり医療機関や接骨院でケアしましょう。
こちらでは、交通事故の特徴や自動車保険の種類、交通事故後の流れなどについて詳しくご紹介します。
事故後の手続きや自賠責保険・任意保険に関する知識をつけ、「事故にどのように備えたらよいのか」「事故後どのように行動したらよいのか」を頭の中でシミュレーションしてみましょう。

目次

交通事故のケガにお悩みではありませんか?

いざ自分が交通事故の当事者になってしまうと、戸惑ってしまうものです。
事故に遭われた方は、次のようなお悩みを抱えていらっしゃいます。

  • 横断歩道を渡っている時に車とぶつかった
  • 玉突き事故に巻き込まれた
  • 追突されてむちうちを発症してしまった
  • 事故から数日経って痛みが出てきた
  • 交通事故の後遺症が残らないか心配
  • 事故後なんとなく身体の調子が悪い

交通事故のケガは要注意です

交通事故の主な原因

●不注意

スマホや外の景色などに気を取られてしまい、脇見運転漫然運転をした際に事故が起こることがあります。
赤信号に気づかず前の車に追突する事故や、右折・左折を確認せずに対向車と衝突する事故などが例として挙げられます。

●操作ミス

アクセルとブレーキを踏み間違えたり、バックするつもりが前進してしまったりと自動車の操作ミスによって事故が起こることもあります。

●スピード違反

スピードを出せば出すほど、ぶつかった衝撃が強くなって、大事故につながります。
慣れた道や直線道路でスピード違反をして事故を起こすケースも少なくありません。

●信号無視

信号を無視する車があることは想定しにくいため、事故が起こりやすくなります。

交通事故が起こりやすい場所

●交差点

道路が交差する地点で、さまざまな方向へと車が動きます。
信号機が設置されていても、ささいな判断ミスや強引な運転をする車が現れると、事故が発生します。

●見通しの悪い道路

曲がりくねった道や路地の多い住宅街などは、いきなり車や人、自転車などが飛び出してくるリスクがあります。

●自動車専用道路

スピードを出しやすいバイパス高速道路などは、小さな不注意が命取りとなって事故につながります。

交通事故で起こりやすいケガの種類

交通事故で起こりやすいケガとしては、次のようなものが挙げられます。

・むちうち
・捻挫
・骨折
・視力低下
・聴力低下
・嗅覚低下
・強い頭痛

など

このなかで最も起こりやすいといわれているのが、むちうちです。
そして、むちうちの症状は、大きく3つに分類されます。

●頚椎捻挫型

頚椎(首の骨)の靭帯や、関節の軟部組織が損傷を受けている状態をいいます。
むちうちが発症した際の、70%ほどが、この頚椎捻挫型に分類されるといわれています。
主な症状としては、首や肩、背中にかけての痛みが挙げられます。

●神経根症状型

事故の衝撃によって、脊髄から枝分かれしている神経根の圧迫された状態をいいます。
肩や腕の痛み腕や手指のしびれなどの症状がみられます。

●バレー・ルー症候群

自律神経に含まれている頚部の交感神経が損傷したり、過度な緊張状態になることで発症します。
主な症状としては、頭痛めまい吐き気倦怠感がみられます。

交通事故で痛みを感じにくい理由

交通事故は、予期せず起こります。
突然の衝撃で身体が興奮状態に陥ると、アドレナリンが多量に分泌されます。
アドレナリンには、心拍数を増やしたり、血圧を上昇させたりして身体能力を高め、危険から身を守ろうとする作用があります。

また、痛みを感じにくくする鎮痛作用もあるといわれています。
そのため、事故後は大きなケガをしていても、アドレナリンの働きによって痛みに気づけない状態になることが多いです。

しかし、アドレナリンの分泌は一時的なものです。
身体の興奮状態が落ち着きますと、激しい痛みに襲われるケースも少なくありません。
事故後に目立った外傷がない場合でも、必ず医療機関で検査を受けるようにしましょう。

交通事故によるケガのリスク

交通事故で身体は深刻なダメージを負っている場合もあります。
見た目には異常がない場合でも、脳内出血神経損傷などを起こしている可能性があります。
放置すると後遺症が残りかねませんので、早めに医療機関に相談しましょう。

また、交通事故によるケガは、数日から数週間後に痛みが出てくる場合があります。
交通事故とケガとの因果関係を示せなければ、保険の手続きが難しくなります。
交通事故に遭ったときは、特に自覚症状がない場合でもできる限り早めに医療機関や接骨院に相談しておくと安心です。

被害者は自賠責保険を活用しましょう

自賠責保険制度について

●自賠責保険制度について

自賠責保険は、交通事故による被害者を救済するための制度です。
原付を含む全ての自動車に加入が義務付けられており、基本的な対人賠償が補償されます。
ケガによる損害の補償は、被害者1名につき120万円までとなっています。

●自賠責保険が適用となるケース

自賠責保険が適用されるのは、対人事故の対人賠償のみです。
車や物の破損に関しては、自賠責保険の対象外です。
次のような事故の被害者の方は、相手方の自賠責保険が適用できる可能性があります。

・停車中に後ろから追突された
・自転車に乗っているときに車と接触した
・横断歩道を渡っているときに左折してきた車とぶつかった

など

●自賠責保険の手続き

自賠責保険は、加害者がまず被害者に賠償金を支払い、その後で保険金を損害保険会社に請求する方法があります。
しかし、加害者が真摯な対応をしない場合は、被害者が加害者側の保険会社に直接請求することも可能です。
必要な書類は保険会社に確認しましょう。
請求した後に調査事務所によって損害調査が行われ、その結果をもとに、保険会社で支払額が決定され、被害者に自賠責保険金が支払われます。

被害者は施術を受けるたびに、限度額の範囲内でしたら何度でも保険金の請求が行えます。
自賠責保険は、3年で時効となりますので、ケガに対する請求は事故から3年以内に行いましょう。

任意保険制度について

●任意保険制度について

任意保険は、自賠責保険でカバーできない部分も補う保険です。
自動車を運転する際のリスクに幅広く対応できます。
さまざまな種類があり、自由に組み合わせて加入できるのも、任意保険の魅力です。

●任意保険が適用となるケース

任意保険は、次のようなケースで適用できます。

・人をケガさせてしまった

「対人賠償保険」が適用できます。
自動車同士の衝突事故でケガ人が出た場合や、車で人と直接ぶつかってしまった場合などに保険金が支払われます。

・他人のものを壊してしまった

「対物賠償保険」が適用できます。
他人の車やもの、塀、ガードレールなどを壊した場合に有効です。

・同乗者がケガをした

「人身傷害保険」が適用できます。
自分や家族、同乗者がケガをしたときに、実際に被った損害額に応じて保険金が支払われます。

・自分の車が壊れた

「車両保険」が適用できます。
事故以外にも、盗難や水害、当て逃げなどで自分の車が被った被害に対して、保険金が支払われます。

●任意保険のメリット

任意保険では、損害に対する補償だけでなく、次のようなサービスが受けられることもあります。

・事故対応サービス

事故解決に必要な対応方法をサポートしてくれます。
示談交渉に対応してくれることもあります。

・ロードサービス

事故で車が動かなくなったときに、レッカー移動に対応してくれます。

MEDICALスポーツ接骨院【交通事故施術】

痛みだけでなく、不安なことは何でもご相談を

交通事故での代表的な症状は、「むちうち」です。
むちうちは、軽度でも後々の後遺障害のケースになる可能性が高いです。
「これぐらいならいいか」と思わずに、近くの専門医のところに相談することをおすすめいたします。

また、手首など、むちうち以外でも患者様によって症状もさまざまなので、
施術内容も患者様・症状に合わせてオーダーメイド施術でサポートいたします。
その他にも、整形外科と並行して通院したい、他院で施術を受けているが症状が改善されないなど、不安なことは、お気軽にご相談ください。

交通事故後の流れ

01

警察に通報する

交通事故が起こったら、事故の大小やケガの有無に関わらず、必ず警察に通報しましょう。
事故の報告を行うことは交通事故当事者の義務でもあります。
警察に事故を届け出ることで、保険の請求に必要な「交通事故証明書」が発行できるようになります。
交通事故によるケガは、数日から数週間経って症状が現れることも少なくありません。
示談を求められてもその場では応じず、必ず警察を呼びましょう。

02

加害者や証人の情報を記録する

相手方の情報を確認し、メモしておきましょう。
訪ねる情報は、名前住所電話番号勤務先、車のナンバーなどです。
保険請求は、加害者に代わって被害者が行うこともできます。
加入している保険会社の名称と証明書番号もあわせて確認しておきましょう。

また、今後の交渉で不利にならないよう、目撃者がいれば連絡先や名前を聞いて、証人となってくれるようお願いしておきましょう。

03

医療機関で医師の許可をもらう

医療機関を訪れて、身体の状態を確認してもらいましょう。
医師の許可を受けずに接骨院に通うと、施術費用が相手方の保険会社から支払われない可能性があります。
接骨院で保険施術を希望される場合は、医師の許可をもらいましょう。
不安な方は、保険会社の担当者や弁護士などにも相談しておくと安心です。

04

接骨院で施術を受ける

接骨院で身体のコンディションを整えましょう。
お電話にてご連絡いただけると、スムーズに対応可能です。
施術では、まずカウンセリングを実施し、事故の状態や痛みの度合いなどを詳しく聞き取ります。
その上で、施術メニューを考え、一人ひとりに合わせた施術でフォローしていきます。
交通事故によるケガは後遺症が残る場合もありますので、回復するまできちんと施術を受けるようにしましょう。

著者 Writer

著者画像
大塚 公幸
(オオツカ マサユキ)
●所有資格:柔道整復師
●生年月日:1987年1月4日
●出身:東京都
●趣味:トレーニング、ルアーフィッシング、買い物
●MESSAGE
一日でも早く、痛み・悩みが改善できるよう、全力を尽くします。

MENU

保険施術アイコン

保険施術

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

パーソナルトレーニングアイコン

パーソナル
トレーニング

ストレッチアイコン

ストレッチ

肩甲骨はがしアイコン

肩甲骨はがし

交通事故施術アイコン

交通事故施術

ABOUT US

MEDICALスポーツ接骨院

住所

〒242-0021
神奈川県大和市中央1丁目3-20

最寄駅

小田急江ノ島線 大和駅南口 徒歩2分

駐車場

なし(院の近くにコインパーキングあり)

9:00〜14:00
16:00〜20:30
お電話でのお問い合わせ

046-206-5259

 
ご予約はこちら24時間受付

BACK TO TOP

LINE予約アイコン

LINE予約

お電話アイコン

お電話

アクセスアイコン

アクセス

メニュー